定期テストと夏期講習

新町中学校と東林中学校は定期テストが終わりました。

3年生は相当気合が入っていて、中には7時間ぐらい塾にこもっていた生徒もいました。

やっと一つ山を越えましたが、次の山

上鶴間中学校と谷口中学校の定期テスト。

新町のテスト問題や過去問を試しにやってもらって感覚をつかんでもらいました。

この山を越えたら今度は夏期講習。
これは私の山でもあり、生徒の山でもあります。

しっかり学び、しっかり遊んでほしい。

得手不得手 不得手の事に 数をかけ
後は不得手も 得手となるべし
(新陰流兵法)

梶原塾の夏期講習は7月2日からです。

夏期講習受付中。受講で入塾金無料。 初めての方は夏期講習半額です。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、梶原塾 小、中、高校生対応

元気をもらう

『元気をもらう』

この言葉が使われ始めてからずいぶん経ちますが、実は違和感を覚える方も多いのではないでしょうか。

『勇気をもらう』
なども使われていますね。

いつぞやマスコミが使い始めた(どこかから取ってきたのか)と思われますが、どこが発祥なのでしょうね。

屁理屈を申し上げると、『元気』は物ではありませんので、
「あげる」
「もらう」
ということはできません。

『元気づけられる』
という言葉なら昔から聞いたことはあります。
私はこちらの方が違和感ありません。
もうおなじみの言葉となっているので強く否定はしませんが、いつまで経っても違和感は消えません。
擬物化とでも言うのでしょうか、間違ってはいないのかな?

ついでに思い出したのが
『紅葉狩り』

獣を狩るわけでもないのに狩るのかな?
と思いきや、こちらは『~もらう』よりも歴史は格段に古く、平安時代から使われている言葉だそうで定着率は日本語として問題無いのでしょう。

言葉は時代とともに変わっていくものなので一概に悪いとはいえませんが、思っている事を綴ってみました。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、梶原塾 小、中、高校生対応

定期テスト対策講座実施中