あとは神頼みか

困ったときだけ頼まれる神様だって大変だとは思いませんか。

クリスマスだけお願いされるサンタ。何の義理があってプレゼントを頼まれるのでしょうか。

『合格祈願』

受験生の数だけお祈りされる神様よりも、鬼のように勉強させる塾長の方が仕事しています。

『勉強する以外には無い』ってことは分かっているはずです。

あとは神頼みなのか。

受験に対する自信は勉強する以外には身に付かない。

根拠のない自信は何ももたらさない。

しかし、勉強する以外にも実はあります。

『体調管理』

受験の最強の敵は風邪やインフルエンザなどの病気かもしれません。

体調管理も受験のうちです。万全を期すようにしてください。

これは受験生以外も気を付けてください。

インフルエンザで学級閉鎖になって喜んでいる場合じゃありません。

塾は感染する可能性が高く、受験生と受験生以外が一緒にいることがあります。

体調が悪かったら

・受験生に近づかない

・手洗いをする

・早めに帰る

感染してしまったら、なるべく周りにうつさないようにしましょう。

塾長がインフルエンザになったら塾が終わってしまいます。

この時期は必要以上に神経質になります。

この時期だけは受験生を気遣ってください。

================================
今日も昨日と同じか?

来年の居合道六段の審査に向けて、今年の審査を見学しに行った。

中央審査といって、六段以上は都道府県の審査ではなく中央審査になる。

264人が審査を受けに来ていたが、日本全国で六段を受けるのがこれしかいないのかと思った。マイナーな武道だ。

審査結果はインターネットで公表されている。合学者の名前、所属、年齢が公表されるが、合格者は51人で年齢の中央値は64歳。(中央値は中1で習います。)平均年齢は57歳。

居合の稽古は続けているが、なぜだかやる気が上がってこない。

今年は塾長が主催している相模原支部も人数が増えて活気が出てきたところなのに、自分の稽古に身が入っていかない。

先が見えていなくても、前に進むこと。これが重要なのは分かっているが、見えないで進むことがこんなにもつらい事か。

一つより 百まで数へ 学びては もとの初心と なりにけるかな   
 無外流百足伝

県立高校改革

2016年から2027年にかけて、県立高校改革というのが行われます。

『要するにどんな改革なのか?』というのが知りたくて調べてみましたが、正直言ってよく分かりませんでした。

言いたいことは分かったのですが、なんだかモヤモヤする気持ちがあります。

改革は以下の3つらしいです。

1.生徒の多様性(ダイバーシティー)を尊重し、個性や能力を伸ばす、質の高い教育の実現

2.魅力ある学校づくりを一層推進する学校経営力の向上

3.少子化社会の中で生徒に望ましい教育を推進する県立高校の再編・統合

改革のコンセプトは

「生徒の学びと成長にとって何が必要かという視点を最優先にする(スチューデント・ファースト)」という基本的な考え方に立って、すべての県立高校で改革に取り組みます」

だそうですよ。

〇めざす生徒像

県立高校に学ぶ生徒を、夢や希望、そして志をもち、学びを通じて自らの人生を切り拓き、生涯をたくましく生きる力や、人を思いやり、社会とかかわり貢献する力を身に付けた人に育てます

〇めざす学校像

「めざす生徒像」の実現に向けて、生徒一人ひとりを大切に育む豊かな人間性と高い専門性を身に付けた教職員の育成・配置や、生徒にとって安全・安心で快適な教育環境の整備、さらには地域と連携した学校づくりなどを通じて、県民と地域に信頼され、活力ある魅力にあふれた県立高校にします

絵に描いた餅。

というと失礼ですが、これを聞いて生徒は何を思うのでしょうか。

大きな旗をかかげるよりも、余計なことを言わずに、必要なことだけを言っていた方が問題になりません。

「スチューデント・ファースト」

めったなことを言うものじゃないです。

======================================
今日も昨日と同じか?

インフルエンザ予防接種の値段が去年より500円高くなっていた。

値段は統一してほしいものである。

予防接種はインフルエンザにかかってしまったときの言い訳料だ。塾長が予防接種もしないでインフルエンザにかかるわけにはいかないだろう。

小学生のころ、クラスで最初にインフルエンザにかかり、塾長の席から波紋が広がるように広まっていったのを覚えている。

受験生には絶対にうつしてはいけない。みなさんも気を付けて欲しい。

膝の調子が悪いので整形外科に行った。

レントゲンをとって、MRIもやった。

医者:「異常ありませんね」

整形外科はいつも「異常ない」と言うが、じゃあどうすればいいのだろうか。

稽古とは一より習い十を知り 十よりかへるもとのその一

                              千利休