新たな決意

県立高校の入試が終わりました。

形はどうであれ、みんなが進学できることに安心しました。

 

この塾は高校の名前を気にしません。ですから「〇〇高校〇名合格」なんて出しません。

それは、いつも塾長が言っているように、高校の名前で人生は決まりませんし、ただの通過点に過ぎないからです。

 

ついこの間の話ですが、塾長が対談している他塾の先生と話しているときに、塾長と同じことを言っていました。

「あの進学校なんて、東京都に行ったら誰も知りませんよ。湘南は別にして、翠嵐だって知っている人少ないんじゃないですか?」

と言っていた。

 

みなさんは、お隣の町田市で一番難しい高校は知っていますか?東京都では?

埼玉県で一番難しい高校は?

 

東京都は私立と国立を含めると有名校が多いので、知っている人もいるかもしれませんが、埼玉県は塾長も全く分かりません。

 

それでは上位校は、行っても何も良いことが無いのか?といえば、それも違います

やっぱり大学の推薦で違いが出ます。湘南高校の人に聞きましたが、早稲田や慶応の推薦枠が余っているようでした。
公立の大学を目指す生徒が多いので、有名な早稲田や慶応でも希望しないのです。

 

先週、ある卒業生が5年ぶりに塾に来てくれました。

はっきり言って勉強はしない生徒で、高校も学力が低い私立に単願で行きました。

この生徒、高校では真面目にすごして、大学にAO入試で合格しました。学力は低い大学ですが、有名な総合大学で、誰でも知っている大学です。

本人はとても満足していて、お勧めの大学だと言っていました。

 

その優秀ぶりが買われて、高校では下級生に合格ストーリーをスピーチし、大学でも高校生相手にスピーチしたそうです。(お金までもらって!)

 

人生、どこで変わるか分からないですが、頑張ることが道を開いてくれます。

自分が出した結果には、結果はどうであれ、納得のいくようにしてください。

 

それにしても、5年ぶりに生徒が来てくれて、本当にうれしかった。

 

=============================

塾長語録 『今日も昨日と同じか?』

出会いと別れの季節(きせつ)だが、再会(さいかい)の季節でもあったか。

しばらく前に、ある理由で塾をやめた生徒が高校の合格の報告に来てくれた。

合格もうれしかったが、来てくれたことがとてもうれしかった。思い出すだけで涙が出る。

数年ぶりに来てくれる生徒もいれば、毎年来てくれる生徒も、塾を辞めても来てくれる生徒もいる。

それがこの塾の自慢だ。

 

いろいろ間違いだらけの塾長だが、忙しいのに時間をつくって会いに来てくれる。

それだけで塾長はここにいる価値があったとうれしくなる。

塾長にも老化がちらほら出始めたが、まだ頑張らなければと思いなおした。

さて、次の受験に向かって本気だすぞ。

 

学ぶとは誠実を胸に刻む事、 教えるとは希望を語ること

(ルイ・アラゴン フランスの小説家)