20才になった卒業生たちと久しぶりに再会し、お酒を飲みました。よく連絡してくれる卒業生とは、お酒が飲めるようになったら一緒に飲むようにしています。新成人へのささやかな塾長からのお祝いです。
塾長も歳をとるもので、体力が有り余っている若者たちと深夜まで飲み明かすのは少々辛くなってきました。しかし、今年もおいしいお酒が飲めることに感謝しています。
この代は塾生同士のつながりが強く、4つの中学校から来た塾生でも仲がいいです。成人式の写真も送ってくれて、これからも長い付き合いになるだろうと思います。
それぞれの道を歩み始めていますが、その方向性はバラバラです。
みんなが異口同音(同じことを言うこと)に言うことは、『高校はどこでもいい』ということ。
塾長の教え子だからかもしれませんが、大体の卒業生は同じことを言ってくれます。
まだ小学生や中学生だと、偏差値ぐらいしか判断する材料がないのでわからないのも無理はありません。少しでもいい学校に行こうとする気持ちはわかります。
塾長は現実ばかりを言います。これは失敗ばかりしてきたからなのかもしれません。
“勉強しているのに成績が上がらない”という話をよく聞きます。
なぜ成績が上がらないのか。それは勉強していないからです。それ以外にありません。
平日は7時間、休日は15時間ぐらい勉強してから“勉強しても成績が上がらない”と言ってください。それ未満は勉強していると認めません。
しかし、効率の良い道というのはあります。
残念ながら今の大学受験は少しゆがんでいます。偏差値が低い高校でも好成績を取れば上位25%ぐらいの大学に進学することができます。
いずれにしても普段から勉強しなければならないことには変わりありません。しかし、目標もないのに勉強することは難しいと思います。
どこの高校・大学に行くかだけが目標ではありません。10年後の自分がどうなっているか、どうなっていたいのかを想像してみてください。
====================================
今日も昨日と同じか?
今回で終わりか。
去年も同じ時期に京都に行き、居合道6段審査を受審した。
今回も不合格になってしまったが、京都で審査を受けるのはもうやめようと思う。お金も時間もかかって得るものが少ないと思ったからだ。
京都で居合道の友人と会って話したのだが、『会社員を続けているかぎりは6段を受けないと思います。』と言っていた。
友人は塾長よりも賢い。
趣味は細く長く。楽しくなければ趣味ではない。
一文は無文の師 きのふの我に今日は勝つべし
(新陰流兵法)