wpmaster のすべての投稿

テスト結果とその後

次の試練。
塾長です。こんにちわ。

 

中学生の定期テストの結果が全て出揃いました。

3年生は大体が点数が上がっていて安心しました。
1年生から見ている生徒ばかりですが、今までで一番勉強していたと思います。
心身ともにとても成長しました。

 

2年生は英語で99点を取った生徒がいました!

英語が苦手だった生徒がここまで成長するとは。
本人の頑張りもすごかったです。

高校生の模試の結果も思いのほか良かった。

 

今月は幸先良い。

 

 

 

 

No rain, No rainbow.

 

 

 

冬期講習受付中  はじめての方、冬期講習半額!

セルモ東林間教室ホームページ

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾 セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話


塾教育 ブログランキングへ

テスト後

やっと休める。
塾長です。こんにちわ。

 

定期テストも終わり、もうすぐ2学期が終わります。

生徒のみなさんは気がゆるんでいる事と思います。

 

無理もありません。
3年生ならば尚更、必死にがんばった後ですから少しぐらい休みたいですよね。

この時期はテコでも動きません。
とりあえずは勉強していますが、いったん減速するのはどうにもなりません。人間ですから。

 

では、この時期に塾長はどうするかというと

進路相談をします。

勉強にはいまいち身が入らないこの時期に進路相談をします。

そうすると、志望校に対する想いが強くなり、やる気につながり、そして勉強し始めてくれます。

 

そういう私はテスト後に気が抜けないかというと、抜けません。

だって、三者面談があったりテストの点数が気になったり、心配事は尽きないのです。

 

 

心配なことや悩み事は塾長に相談してください。

 

 

稽古とは一より習い十を知り十よりかへるもとのその一   千利休

 

 

 

 

12月1日から冬期講習受付開始

セルモ東林間教室ホームページ

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾 セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

インターネットの口コミ

ひと山越えました。
塾長です。こんにちわ。

 

インターネット広告の業者の営業が来たので、これを機に当塾のホームページを見直してみる事にしました。

Facebookやポータルサイトでの掲載方法など、きちんとやっていこうと思っています。

 

そこで、他の塾のページも参考に見てみようとしました。
案外、ホームページが無い塾もあるんだなぁと思ったり、大手の個別指導塾は大元のホームページがあるだけで、各教室独自のホームページはありませんでした。

 

ちょっとびっくりした事がありまして、東林間では口コミのある塾は少ししかないのですが、その口コミをマジマジと見ていると・・・・

・数駅も離れているところに住んでいる方の子供が通っている事になっている
⇒しかも兄弟で違う場所の同系列塾に通っている事になっている。
なぜか数日後にはこの口コミは無くなっていましたが、不審な口コミでした。

・口コミの投稿日がみんな近い
塾生の保護者様に口コミの書き込みでもお願いしたのでしょうか。キャンペーンとか特典をつけて。
何件かある口コミが全て1,2ヶ月のうちに投稿されたものだったのです。
きちんと?バラバラに投稿されている塾は当塾ともう一つの塾しかありませんでした。
急に口コミが増えた塾は、掲載サイトの有料会員になっていたりします。やはりお金払わないといけないのですかね。

どこの塾もいろいろ頑張っているのだなぁと感心するとともに、当塾に口コミを寄せてくれた保護者様へ感謝しました。
ホームページをご覧になって入塾される生徒も多いためか、口コミも投稿してくださる方が多いのかとも思います。

 

塾探しの時にインターネットを使用する方は口コミを気にすると思いますが、その口コミも信頼性があるかどうか考えてみる必要があると思いました。

私があやしいと思っているだけで、実際はちゃんとした口コミかもしれませんが、どう考えてもあやしいのもありました。

 

塾をコロコロ変えるのは学習計画の上でも精神的にも良くありません。
きちんとした信頼関係を結べそうなところに通ってください。

 

 

 

私も信頼されるように頑張ります!

 

 

 

12月1日から冬期講習受付開始

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話


塾教育 ブログランキングへ

定期テスト

終盤です。
塾長です。こんにちわ。

 

新町中の定期テストが終わり、上鶴間中の定期テストも明日で終わります。

3年生は今までで最高のパフォーマンスを見せてくれたと思います。
いつもよりだいぶ熱心に勉強していました。

 

定期テスト前は日曜も塾を開けているので、今年は各中学で日程がうまくズレていたおかげで毎週日曜日が仕事でした。
そういう今度の日曜も開けます。(谷口中のテスト対応)

 

さすがに今月は一日しか休んでいないので疲れてきたかなぁ。。。。

 

と思いきや、私は全然疲れませんよ!

 

 

さて、次は谷口中だ!

 

 

 

12月1日から冬期講習受付開始

セルモ東林間教室ホームページ

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾 セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

定期テストの計画

天気が悪いと気持ちも沈んでしまいます。上げて行きましょう。
塾長です。こんにちわ。

 

中学3年生は勝負の月です。

今度のテストで2学期の成績が決まってしまいます。

ここは必死にならなければいけません。

 

2週間前には範囲表が配られますね。

多少時間を掛けてもスケジュールを考えましょう。
塾に通っている生徒は塾の先生に相談してもいいですね。

 

まず、大ざっぱに言うと、最初の1週間は苦手科目・思考が必要な問題に割きます。

大体の生徒が英語と数学だと思います。
国語も少しずつやっていってもらいたい科目です。

1週間を切ったら理科と社会をやって行きましょう。
ただし、理科は分野によって時間を割かないといけない範囲があるので気を付けなければいけません。

 

テスト前の学校の授業はきちんと聞きましょう。
テストに出るところを言ってくれるかもしれません。

 

もっと細かく言うと、前学期の成績を見て力をいれる教科を判断します。
ここは私の独自の見解なのでここでは詳しく述べられません。
総合的に内申点を上げる策を練るのです。

大ざっぱな計画が出来たら一日ごとの計画を立てましょう。

範囲表を見て、一日どれぐらい勉強すればいいか割算して決めます。
一日のノルマが終わるまで寝てはいけません。集中して行きましょう!

 

といっても、苦手科目はなかなか進まないものです。
そういう時は気分転換に他の教科をやってみたり、簡単な問題をやってみたりしましょう。
でも、最終的には一日の目標までたどり着くようにしましょう。

 

塾へ通っている生徒は塾の先生と相談してみてください。

 

定期テスト対策講座実施中

セルモ東林間教室ホームページ

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾 セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話


塾教育 ブログランキングへ

体育祭

ご無沙汰しています。塾長です、こんにちわ。

12日の土曜日、生徒の体育祭に応援に行きました。

今回は気合を入れて朝から行ってきましたよ!

 

大変盛り上がっておりました。

しかもこの時期に30度を超える真夏日・・・。きつ!

日焼け止めをたくさん塗って備えました。

 

 

中学校の行事は生徒に話しかけるタイミングがほとんど無いので少し寂しいです。生徒を探すのに夢中で保護者の方々にご挨拶できず申し訳ありませんでした。
ふと思ったのですが、中学校の体育祭では、応援団というのが無いんですね。でもみんな一生懸命応援していて盛り上がっていました。

 

3年生にとっては最後の文化部門、体育部門。精一杯がんばっていたように思います。

一部の生徒は1年生の時から見ていますが、ずいぶんと心の持ちようが変わったなぁ(これが成長というものなのでしょうか)と思いました。

 

文化部門でも体育部門でも、真剣にがんばる姿に感動しました。

上鶴間中では、実行委員の女の子が閉会式の時に感想を述べていたのですが、その子が涙をこらえて声が出ないのを見ていて、その真後ろあたりで私も泣いてました。

来年も、そんな感動を見せて頂きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒募集 各種キャンペーン実施中です。
定期テスト対策講座実施中

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

 

誕生日

10月10日は目の日です。
塾長です。こんにちわ。

今日は私の誕生日なのです。
祝ってもらうような年でもないのですが、祝ってくれるのでありがたいです。

生徒が誕生日プレゼントくれました!

また、卒業生がケーキを買ってきてくれました!
PA110001 - コピー

 

DSC_0002

 

しばらく勉強ムードは無くなりましたが。。。。

 

たくさんの生徒に祝ってもらってうれしかったです。

ありがとう!

 

アリの巣

もう夏も終わりですね。 塾長です。こんにちわ。

近くのホームセンターでアリの巣をつくる過程を見る事が出来るセットが売っていました。
560507_218485918304712_1241838059_n

 

 

 

 

 

 

 

容器にゲル状のものを入れて固め、そこにアリをいれればOK。 さすがにアリはどこかで捕まえてこなければいけません。
ゲルがアリの食糧となり、水分となるので餌やりも不要。これは楽です。
アリは3年生に捕まえて来てもらい(ありがとう、3年生)、さっそく飼い始めました。
アリってすぐに巣を作り始めるわけではないんですね。 1,2日はじっとしていて、餌だけ食べていました。
そうすると少しずつ穴を掘り始めました。

生徒たちもアリに食いついています。これは成功かな。

カブトムシはそろそろ解放してあげる時期なので、引き継ぎはアリさんにお願いします。

 

 

 


新規生徒募集 各種キャンペーン実施中です。
セルモ東林間教室ホームページ
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

原爆

八月八日、末広がりで縁起がいいですね。
塾長です。こんにちわ。

ちょっと過ぎてしまいましたが、広島と長崎に原爆が落とされた日が過ぎました。
8月6日 広島  8月9日 長崎
●広島の原爆 コードネーム:リトルボーイ 高濃縮ウランを用いたガンバレル型原子爆弾
●長崎の原爆 コードネーム:ファットマン プルトニウムを用いたインプロージョン方式原子爆弾
搭載機:B-29 エノラ・ゲイ

破壊力としては リトルボーイ:15キロトン ファットマン:22キロトン

戦後最大の爆弾は旧ソビエト連邦が開発した水素爆弾で 通称「ツァーリ・ボンバ」とよばれ、50メガトンとされています。 これはリトルボーイの3333倍ですね。
しかも50年前の話です。

現在はこのような大型爆弾は時代遅れとなり、ピンポイントで攻撃できることが主流になっているようです。

外交的には抑止力というのがありますが、複雑なもんですね。
これほどのものが必要悪なのか。

国際問題は複雑で一概にはいえませんが、膝を突き合わせて話すと案外分かりあえる気がするんですけどね。

ちょうど3年生が歴史の勉強をしているときに原爆の単元が出て来ました。
もうすぐ終戦記念日、半世紀以上経ちますが、深く考えてほしいものです。

 

 

 

入塾金無料
夏期講習受付中 半額キャンペーン実施中!

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話