「塾のこととか」カテゴリーアーカイブ

体育祭

ご無沙汰しています。塾長です、こんにちわ。

12日の土曜日、生徒の体育祭に応援に行きました。

今回は気合を入れて朝から行ってきましたよ!

 

大変盛り上がっておりました。

しかもこの時期に30度を超える真夏日・・・。きつ!

日焼け止めをたくさん塗って備えました。

 

 

中学校の行事は生徒に話しかけるタイミングがほとんど無いので少し寂しいです。生徒を探すのに夢中で保護者の方々にご挨拶できず申し訳ありませんでした。
ふと思ったのですが、中学校の体育祭では、応援団というのが無いんですね。でもみんな一生懸命応援していて盛り上がっていました。

 

3年生にとっては最後の文化部門、体育部門。精一杯がんばっていたように思います。

一部の生徒は1年生の時から見ていますが、ずいぶんと心の持ちようが変わったなぁ(これが成長というものなのでしょうか)と思いました。

 

文化部門でも体育部門でも、真剣にがんばる姿に感動しました。

上鶴間中では、実行委員の女の子が閉会式の時に感想を述べていたのですが、その子が涙をこらえて声が出ないのを見ていて、その真後ろあたりで私も泣いてました。

来年も、そんな感動を見せて頂きたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新規生徒募集 各種キャンペーン実施中です。
定期テスト対策講座実施中

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

 

誕生日

10月10日は目の日です。
塾長です。こんにちわ。

今日は私の誕生日なのです。
祝ってもらうような年でもないのですが、祝ってくれるのでありがたいです。

生徒が誕生日プレゼントくれました!

また、卒業生がケーキを買ってきてくれました!
PA110001 - コピー

 

DSC_0002

 

しばらく勉強ムードは無くなりましたが。。。。

 

たくさんの生徒に祝ってもらってうれしかったです。

ありがとう!

 

アリの巣

もう夏も終わりですね。 塾長です。こんにちわ。

近くのホームセンターでアリの巣をつくる過程を見る事が出来るセットが売っていました。
560507_218485918304712_1241838059_n

 

 

 

 

 

 

 

容器にゲル状のものを入れて固め、そこにアリをいれればOK。 さすがにアリはどこかで捕まえてこなければいけません。
ゲルがアリの食糧となり、水分となるので餌やりも不要。これは楽です。
アリは3年生に捕まえて来てもらい(ありがとう、3年生)、さっそく飼い始めました。
アリってすぐに巣を作り始めるわけではないんですね。 1,2日はじっとしていて、餌だけ食べていました。
そうすると少しずつ穴を掘り始めました。

生徒たちもアリに食いついています。これは成功かな。

カブトムシはそろそろ解放してあげる時期なので、引き継ぎはアリさんにお願いします。

 

 

 


新規生徒募集 各種キャンペーン実施中です。
セルモ東林間教室ホームページ
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

東林間 サマーわぁ ニバル

今週は天気いいみたいですね。
塾長です。こんにちわ。

8月3日、4日と”東林間 サマーわぁ ニバル”がありました。

P8040002

 

 

 

 

 

 

 

 

このお祭り、上鶴間中の3年生がスタッフとして活躍しているのです。
ですので毎年見に行っています。

けっこうな人出で歩くのも大変でした。
お祭りの道路に面した塾もいろいろやっていてがんばっていました。
うちは離れているのでそういうのできませんからね。
お仕事中の生徒を見ようと探してたのですが、数名しかみつかりませんでした。 不覚。

今年のお祭りも楽しかったです。

 

 

入塾金無料 夏期講習受付中 半額キャンペーン実施中!
セルモ東林間教室ホームページ
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

 

腕相撲大会

もう8月ですね。
塾長です。こんにちわ。

予告通り8月1日に腕相撲大会を実施いたしました。

まさかの1敗を喫しました!

塾長 対 中3男子全員 左右の腕

で対戦しましたが、右腕で1回負けてしまいました。

いろいろ言い訳したいところですが負けは負け。

とりあえずリベンジを卒業前の3月1日と決めました。

次は勝ちにこだわりたいと思います。

blog

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の思い出できました。

 

 

 

 

 

 

入塾金無料 夏期講習受付中 半額キャンペーン実施中!
セルモ東林間教室ホームページ
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

 

プール

梅雨みたいな天気ですね。
塾長です。こんにちわ。

子供の学校でプール教室?があるのですが、それが全部で4日間しかないのです。

私が子供の頃はほぼ毎日といっていいぐらいにプール開放がありました。
低学年の頃は義務みたいに感じていて、行かなくてもいいのに行かないと友達に『サボった』って言われていました。
高学年になるにつれて行かなくなり、中学生になったら誰も行かなくなりました。

プール開放もプールの監視が認可されている業者でなければダメだとか、いろいろ準備が大変だそうですね。

学校教育もいろいろ変わってきているんですね。

しかし、プールって無い学校もありますよね。
泳げない人って結構いますし。

泳げないと自然と泳ぎに行かないわけでして。

泳ぎに行かないと日に焼けない。
元気そうに見えない子供が増えるような気がします。

 

 
私も泳ぐのは好きなのですが、数年泳いでいません。

夏期講習がんばろ。

 

 

入塾金無料

夏期講習受付中 半額キャンペーン実施中!
セルモ東林間教室ホームページ
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

1学期終了

夏期講習はじまりました。
塾長です。こんにちわ。

やっと?1学期が終わって夏休みですね。

みなさん、成績はいかがでしたか?

1学期はどの学年も比較的簡単ですので、ここで点が取れなかった場合は夏休み中にしっかり復習しましょう。

今回は、中1の時に2だった英語が4になった生徒が居ました。あともう一歩で5だというところでした。
よくがんばりました。

なぜか英語の成績が上がる生徒が多いです。(なぜかってわけでもないですけど・・・)

いよいよ夏期講習がはじまりましたが、静かな土曜日も今週で終わり。
来週から講習が入りますからにぎやかになりますね。

 

 

まだ夏期講習間に合います。

 

 

入塾金無料
夏期講習受付中 半額キャンペーン実施中!
セルモ東林間教室ホームページ
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

教科書や問題文の文章

ノコギリクワガタを捕まえました。
塾長です。こんにちわ。

梅雨がすっきり終わり夏本番ですね。
毎日暑いですが、みなさまお体にお気を付け下さい。

夏期講習に入って受験勉強などに手をつけ始めております。
昔から思っていたのですが、国語と英語の教科書やテスト問題の文ってみなさん思うところありませんか?

国語の教科書って、題名こそ書きませんが全然面白くない文ってありませんでしたか?
”なんで教科書に載っているんだろう?”
って思うような文。

 

私が子供の頃の教科書に載っていた物語も今の教科書に載っているんですよね。

 

テスト問題でも、全然おもしろくない文ってあります。

英語の教科書って意外にも面白い文って載っていませんでしたか?
もちろん、初心者向けの単純な文が多いですが、進むにつれて面白い内容の文が載っていたのを覚えています。

テスト問題も面白い文が多いように思えます。

個人的な感想ですが、面白い内容って解きやすいです。

平素な文って解きづらいです。

英語も国語も語学ですから、生徒には多くの文章に触れてもらうようにしています。
なるべく面白い文章を探して読んでもらっています。
それから難しい文章を解くようにします。

問題を解くコツはたくさんありますが、まずは文章を楽しんでもらいたいです。

 

夏本番。塾長には連休はありません。

 

 

 

入塾金無料
夏期講習受付開始 半額キャンペーン実施中!
セルモ東林間教室ホームページ
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

蝉しぐれ

暑過ぎて危険です。
塾長です。こんにちわ。

 

教室近辺では蝉の声は聞こえない気がしますが、みなさん、蝉の声は聞きましたか?
少し離れた森へ行くと、蝉が鳴いていました。
「蝉はまだかなぁ」と思っていた矢先だけに季節を感じるのに鈍感になったのか、この町の季節感というのが薄れているような気にもなります。

 

ご存じの通り、蝉は長い間、土の中にいて地上に出てきたら僅かな日数で死んでしまいます。

 

それを儚いものと捉えるか。

人には人の、彼には彼の、それぞれ春夏秋冬があります。

期間は誰が決めるわけでもありません。

 

 

塾長の夏は終わりません。
今年の夏も全力です。

 

 

 

入塾金無料

夏期講習受付開始 半額キャンペーン実施中!
セルモ東林間教室ホームページ
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

 

初カブトムシ

ついに30度超え。
塾長です。こんにちわ。

DSC_0001

毎年子供たちとカブトムシを取りに行くのですが、今年はいつもより早くカブトムシを手に入れました。

というのも、捕まえたのではなく娘の同級生のお母さんからいただきました。

まだ早いかな?と思っていたのですが、もういるんですね。

そしてこいつ、早速脱走しました。

翌日、餌をあげようとしてみたら居なかったので、土に潜ってるのかと思いきや、観葉植物の裏にいたのでびっくり!

去年もカブトムシが脱走して大変でした。
結構、力あるんですね。

夏本番。

夏期講習受付開始 半額キャンペーン実施中!
東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾、梶原塾 小、中、高校生対応