wpmaster のすべての投稿

画竜点睛を欠く

近隣の中学校の期末テストが終わりました。

残るは東海大相模中等部だけです。

 

今回のテストは、平均して調子が良かったようです。
それというのも、中間で怠けていた生徒が目を覚ましたからかもしれません。

失敗は成功を生み、成功は油断を生む。

 

小学生の時から来ている中2の生徒は、英語が得意なのですが、定期テストで90点を下回ったことがありません。
しかし、100点になったこともありません。
私も悩みました。なんとか100点を取らせたいと思って万策を尽くしたつもりでした。

しかし、またしても100点ならず。

 

画竜点睛を欠く。

 

今年も龍は飛びませんでした

 

生徒と共に歩む塾、梶原塾
冬期講習、はじまりました。

前へ

進む。塾長です、こんにちは。

 

 

 

塾生は、みなさんは知っていると思いますが、チャレンジしたことが3つありました。

モデルロケット従事者(じゅうじしゃ)の4級ライセンス取得、3級取得、居合道五段。居合道は2回も落ちたので、3度目の正直ということで、やっと合格しました。高段者ということで、こちらも指導力をつけて行きたいと思っています。

 

次のチャレンジは、モデルロケットで3級を取得したので、少し大きなロケットを打ち上げたいと思います。学習報告も書き終えましたので、そろそろ設計段階に入る予定です。

 

一歩前へ。

 

お前が休んでるとき、俺は練習してる。

お前が寝てるときも、俺は練習してる。

お前が練習してるとき、もちろん俺も練習してる

フロイド・メイウェザー・ジュニア(プロボクシング5階級王者)

 

 

生徒と共に歩む塾。梶原塾

2015年塾長の誕生日

良い月だ。塾長です。こんにちは。

 

10日は塾長の誕生日です。

今年も多くの生徒・卒業生、保護者の皆様などたくさんの方に祝っていただきました。

今年は40の大台に乗りましたが、そんな憂鬱を吹き飛ばすぐらい祝ってくれて幸せでした。

 

今年も書いてくれました。ありがとう!

 

 

 

 

DSC_0009s

 

 

 

20人で食べても食べきれませんでした!次の日また食べました。

DSC_0001 S__7888900

 

 

 

去年は手作りでしたが、今年は大変だったようです。手紙添えてくれました。男心をぐっと捕らえています。

菜々美プレゼント2

 

 

 

次の日に持ってきてくれました。ケーキのように甘い関係です。

しおんプレゼント

 

去年来てくれたあの子は今年は来られなかったのが少し寂しいが、

また1年、みんなのためにがんばれる。

 

生徒と共に歩む塾、梶原塾

東海大相模

秋の空。塾長です、こんにちは。

 

所用がありまして、東海大相模に行ってきました。

今年は高校が甲子園で優勝しまして、優勝旗と盾が飾ってありました。

 

DSC_0003

DSC_0001

盾のあまりのでかさに驚きました。

優勝旗には「昭和45年優勝 東海大相模・・・」

歴史を感じました。

 

 

校長先生と話をしているうちに、

国体優勝の吉報が。

 

頑張ってほしいですね。

 

 

 

梶原塾 ホームページ

生徒と共に歩む塾、梶原塾。

大学受験まで付き合います。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別指導塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

モデルロケット ライセンス

居合の仲間と飲んでいる時に、宇宙に行こうという話になりました。

いろんな話は飛ばしますが、モデルロケットと呼ばれるものが普及しておりまして、おもちゃのロケットを飛ばす事ができます。

火薬を使ったエンジンで飛ぶわけですが、このエンジン、火薬によってはおもちゃのレベルを超えております。

そこで、火薬の量が多いエンジンを使うには、ライセンスが必要になります。

4級から始まり、1級まであるのですが、今回、4級、3級と取得することができました。
DSC_0004

 

4級ライセンスは講習を受けるか、ライセンス不要のエンジンを使ったロケットを3回飛ばせば取得できます。

3級ライセンスはペーパーテストです。
簡単ではありますが、ちょっと難しく重要な内容もあります。

 

これで宇宙への第一歩が近づきました。

 

 

 

梶原塾 ホームページ

生徒と共に歩む塾、梶原塾。

大学受験まで付き合います。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別指導塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

モデルロケット作成

モデルロケットの作成手順です。塾長の備忘録のようなものです。

初心者はこれを購入するようです。
『エステス アルファー3 モデルロケット スターターセット』
DSC_0002

 

最初は良く分からなかったのですが、リボンがついているのは発射台のポールの先に乗せておくもので、発射する時に外します。
下のは発射台の真ん中に取り付けるポールの台です。
DSC_0004

 

発射台の足です。組み合わせてねじるだけです。
DSC_0005

 

発射台を組み合わせた結果
DSC_0006

発射台のポールです。2本を接続しますが、刺さりにくいのに加え、曲がりやすいので気をつけてください。
DSC_0007

発射台
DSC_0008

エンジンを挿入する筒です。
リングの取り付け位置が決められていますが、真ん中のリングは適当でも良さそうです。
DSC_0009

エンジンを入れる筒
DSC_0010

 

ロケット胴体
ストローのようなものを適当な位置に接着します。
発射台のポールに通すところです。
DSC_0011
組み立て後
DSC_0012
パラシュートをくっつけるためのステーのようなものです。
説明書に書いてあるものを切り取って作るようです。何でも好さそうでした。
DSC_0013

 

ロケットが出来あがってきました。

DSC_0015

ロケットのエンジンです。
下にくぼみがあり、そこにイグナイターを差し込んで、さらにイグナイターキャップで固定します。
イグナイターはエンジンに刺さりませんので、触れるようにしていれば良いです。
DSC_0016

エンジンを差し込みました。
DSC_0017

 

エンジン完成です。
DSC_0018

 

 

 

梶原塾 ホームページ

生徒と共に歩む塾、梶原塾。

大学受験まで付き合います。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別指導塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

かじ通9月 苦があっても楽はない

お盆休みが明けたら休みなし。塾長です、こんにちは。

 

毎年毎年、夏休みの宿題を早めに終わらせる生徒は偉いなぁと思っています。

塾長は子供の頃に夏休みに宿題を終わらせた記憶がありません。

中2までは自分を天才だと思っていた塾長は、勉強はもちろんしません。宿題もしません。

しかし塾に通っていた悪友に軽く抜かされて、天才では無い事に気がつきました。中2の冬のことです。
下から何番目かに転落してからは、死ぬ気で勉強しました。ゲーム機を売り払い、マンガ本を捨て、テレビは一切見ません。

あいつ(悪友・今も飲み友達)の風下に立つ事は許されなかったのです。

しかし、普段から良く勉強している2人には勝つ事ができませんでした。

 

今でも友人に会うと、この時の話をすることがあります。

2番じゃダメなのか。

いや、2番じゃなくても別にいい。

 

老いて学べば、則ち死して朽ちず

(佐藤 一斎)

 

 

 

くぬぎ台小学校、修学旅行おつかれ。
東林中学校、夏休み明けでの中間テスト、おつかれ。

 

 

梶原塾 ホームページ

生徒と共に歩む塾、梶原塾。

大学受験まで付き合います。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別指導塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

イス購入

暑い日が続いています。
塾長です。こんにちは。

 

塾長のイスが6年の歳月を経てお別れの時が来ました。

併せて生徒のイスの1つが壊れかけたので、事故が起こる前に処分しました。

 

当塾は、イスは結構良い物を使っていると思っています。

知っている塾のイスを見ても、うちのイスは良い方だなぁと思いました。

 

以前、低学年用の学習椅子が格安(4000円ぐらい)だったので購入したら、3カ月もしないうちにクッションがヘタってしまった経験があります。
ほんとうにペラペラになってしまって、まるでクッションが入っていないかのように変わり果てました。

それ以来、イスは安ものは買わないことにしています。
机は安ものです。

 

しかし、新品を買うと何万円もしますので、中古を買ってきます。
日本の有名メーカーの中古できれいな物を買います。

 

良い物は中古でも全然ちがいます。

 

梶原塾の半分は、中古で出来ています。

 

 

 

 

梶原塾 ホームページ

生徒と共に歩む塾、梶原塾。

大学受験まで付き合います。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別指導塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

塾の意図

これからだ。
塾長です、こんにちは。

職業柄、インターネットで塾を検索することが多いのですが、そうすると塾の広告が目に着くようになります。

最近は、よく見る業種の広告が機械的に出るようになっているんですよね。ちょっと気持ち悪いですが、仕方ないのでしょう。
(武道具を買うと武道具の広告ばかりになります)

 

GoogleやYahooのサイトで表示される塾の広告で、いつも
『今、人気の○塾の授業料は?』
と表示されていました。
広告を出すのは塾なので、自分で自分を「人気の」と言うのもどうかと思いますね。
相模大野にある○塾です。

実際クリックしてみると、そこには授業料の表示は無く、授業料はフォームから問い合わせてみるしかありません。
『授業料は?』と書いておき、クリックさせておいて授業料の掲載が無いとは信じられませんでした。

私はこういうやり方が好きではありません。

そもそも、授業料がわからない事に違和感を感じます。

大手の塾は授業料の記載が無いところがほとんどです。
ついでに、この塾は点数保証があるのですが、これもなんだか腑に落ちない制度です。
入塾を断られる事が多く、やはり一定条件にあった生徒を集めているようです。
私塾ですので一定の入塾条件があるのは仕方のない事ですが、それで成果を誇示されてもあまり説得力がありません。

 

他の塾をとやかく言うのは気が引けますが、誰も言わないのも皆さんの為にならないと思って最近は批評を書いております。

 

梶原塾は地域密着でがんばります。

 

 

梶原塾 ホームページ

生徒と共に歩む塾、梶原塾。

大学受験まで付き合います。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別指導塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

批判しない世の中(長文失礼)

腹の探り合い。塾長です、こんにちわ。
ずっと思っていた事がまとまったので書いて行きます。

 

ビリギャル、みなさん御存じかと思います。

私も塾講師なので人並み程度には興味があります。

ビリギャルの要点は
1-1)1年で偏差値30の生徒を1年で40上げて慶応に現役合格
小学校4年生程度の学力だと言われているみたいですね。
1-2)実話である
1-3)素行不良(学校の先生にクズって言われたそうですね)

ということですよね。

これを聞いて、私は以下の様な予想しました。
2-1)もともと勉強は得意な方なのではないか
2-2)志望大学を私立に絞って3教科だけ勉強したのではないか

いろいろ調べてみると、私の予想は大筋では合っているようでした。
むしろ、私の予想よりひどかったと言うべきでしょうか。

初めに断って置きますが、このビリギャルは努力したのだと思います。
それを否定しようとは思いません。
慶応に合格したのですから立派なものです。

しかし、世間で言われているほどの美談なのか?ということです。

なぜかと言うと
3-1)有名私立校出身らしい
推測される学校はどこも上位校であり、小学校4年程度の学力はありえないと推測。
勉強自体は得意な方だと思われます。

3-2)1年ではなく1年半
高校2年の夏から入塾のはず。
だとすると、意識は高めで全く遅くない。

私の宣伝になってしまうかもしれませんが、半年で3教科偏差値10以上上げる事は良くあります。

3-3)偏差値30は国語であって全教科ではない
情報が不確かですが、そうらしいです。あまり問題でもないですが。
校内偏差値の事で全国偏差値では無いらしいです。

3-4)受験教科は英語と小論文のみ(歴史も他学部で受験するも不合格)
この二つを1年半かければ良いわけです。

3-5)塾代 年間100万円以上
これも不確かですが、通い放題だとそうらしいです。
余裕があれば使える物は使うべきです。問題ありません。

これだけ見ても、ごく一般的な話であり全く美談ではなくなります。
少なくとも、巷で言われているような感動劇では無いのではないでしょうか。

去年、うちの生徒で12月の時点で合格率20%未満の生徒が合格しました。
そっちの方がよっぽど奇跡だと思います。
結論は以上ですが、長くなりますが細かく私の意見を申し上げます。

 

まず、1-1)1年で偏差値30の生徒を1年で40上げて慶応に現役合格ですが、私大目標で科目を絞れば無理が無くなります。

悪いという事では無く、過大評価しすぎということです。
塾講師ならではの作戦で、私も同じ指導をします。

これが、全教科偏差値30前後で、そこから全教科偏差値70にして国立大学合格だったら本物だと思いますよ。

1-3)素行不良(学校の先生にクズって言われたそうですね)
ですが、普通の生徒にこんな事を言う先生はいません。
なんらかの原因があるはずです。

しかし、褒められた指導では無いとは思いますが、片方だけの言い分だけ聞いて判断するわけには行きません。

『ダメな人間などいません。ただ、ダメな指導者がいるだけなのです』
『地頭が悪い子などいない。学習進度が遅れているだけ。遅れた地点からやり直せば、低偏差値の子でも1~2年で有名大学、難関大学への合格は可能となる』

と、この塾の先生は言っていますが、半分ぐらいは同意です。
どこかのブログにも書いてありましたが
『子供は才能に満ちあふれていて、誰でも天才』
だと。

才能に満ちあふれているとは思いますが、ちょっと違いませんでしょうか。

その才能は、主要5教科以外かもしれないですよね?
なので、死ぬ気で頑張っても東大合格レベルにならない子もいると思うんですよ。

私がいくら練習しても歌がうまくならないように、いくら練習しても裁縫がうまくならないように・・・・

その真逆もしかり、少しの勉強で東大合格レベルになる子もいると思います。

反論することがはばかられる聞こえの良いきれい事だけを並べて夢を見させ、
実際は違うということを未来の自分に自覚させる無責任な言葉だと思います。

 

私は生徒たちに嘘は言いたくありません。
と言うのは、才能があるかどうかは問題にしていません。
努力以外の才能は認めていません。

結果はどうあれ、みんなが嫌なことをどれだけ努力できるか。
学校の勉強は、その努力を測る物差しにすぎない。
努力する才能は後から付け加えられます。

努力したことに自信を持ってもらいたいのです。

そうすれば、勉強以外の事にも努力出来ますし、それこそ他の才能を伸ばせるのではないでしょうか。

過去に死ぬほど頑張った記憶があれば、それを糧に生きて行けます。

こういう、子供を神の子のように扱う人たちは
『指導者が悪い』
『親が悪い』
と言いますが、これって親が子供をダメだししている事に似ていると思います。子供を擁護し、親や教師を批判するのは賛同を得られやすく簡単です。

ビリギャルは、ビジネスとしては成功していますが教育としてはいかがなものでしょうか。

好き放題やってきた恵まれた子が急に真面目になって勉強したら褒めるより

普段から一生懸命勉強している子こそ賞賛すべきではないでしょうか。

また、勉強したくても意欲があっても出来ない環境の子に環境を与える事こそ課題ではないでしょうか。

一般の方はまだしも、塾業界の人間までもがビリギャルフィーバーです。
私の意見は少数派なのでしょうか。

 

反対意見が少なかったので書くのが少し不安でしたが、ずっと思っていた事を書きました。

長文を読んで頂きありがとうございました。