「梶原塾塾長録」カテゴリーアーカイブ

役多い

もう夏の様。
塾長です。こんにちわ。

 

今年は当たり年と言いますか、自分でもびっくりすることがありました。

縁の無いものと思っていたPTA役員になってしまいまして、軽く無理っぽさをアピールしたのですが、断りきれませんでした・・・。

学校行事に積極参加することに塾としてのジレンマがあったのですが、要望ということで受け入れました。

どうしても生徒たちを見ているので、学校の事が気になってしまいます。
学校には塾講師であることは、表に出してはならないと思っています。
一人の親として学校に協力していきたいと思います。

 

 

それと、骨髄のドナー提供者候補に選ばれました。
ドナー登録10年目にしての赤紙ならぬオレンジ封筒がやってきました。
悩みつつも、これも断りきれないなぁと思っております。
塾名変更といい、平穏と思いつつも変化の多い年になりそうです。

DSC_0001

私は趣味で自転車やランニングをしますが、ただ歩く散歩というのが苦手です。

車もランニングもスピードを出すと、どんどん視野が狭くなり、前しか見えなくなります。

スピードを落とすにつれて見える範囲が広くなり、いろいろな景色が見えてくるようになります。
そうすると、走っている時には見えなかったものが見えて来ます。

今、私は走るべき時なのでしょうか。

 

一文は無文の師、他流に勝つべきにあらず。きのふの我に今日は勝つべし

(新陰流兵法)

 

 

 

 

 

梶原塾 開校記念

梶原塾 ホームページ

生徒と共に歩む塾、梶原塾。

大学受験まで付き合います。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別指導塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

春に三日晴れ無し

服に迷う。
塾長です。こんにちわ。

 

進級・進学して既に1カ月が経過しました。小学生はもう半袖で登校していますね。
私は風邪をひくのが怖いので、未だに厚着しています。

新入生は学校に慣れただろうか、進級して新しいクラスには馴染めただろうか、いつも心配になります。

この時期には毎年一人ぐらい卒業生や以前から指導していた塾外生などが相談に来ます。
進学先や新クラスに馴染めず悩んでいるのです。この手の話は親にはなかなか相談できないようですね。

大体の生徒は、少しサボりつつ慣れて行って、2学期ぐらいには悩みも忘れ、慣れていくようです。

がんばってもらいたいのか、無理しないでもらいたいのか、難しいですね。
私も高校1年生の1学期は憂欝でした。
中学の時は好き放題やってきたので、なんだか窮屈に感じて学校へ行くのが嫌になりました。
別に克服したっていうほどでもないですけどね。

高校というものの意義ってあいまいな気がします。
義務教育では無いし、就職するにはどこの高校でも変わりはありませんしね。

でも一番必死に勉強しなければいけないのは高校です。

さらに勉強・遊びと精一杯やってもらいたいです。

 

『一つより 百まで数へ 学びては もとの初心と なりにけるかな』
(無外流百足伝)

 

 

梶原塾 開校記念

梶原塾 ホームページ

大学受験まで付き合う塾。生徒と共に歩む塾。

東林間・相模大野・小田急相模原の個別指導塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

塾長録 2014年3月号

これからが授業。
塾長です。こんにちわ。

今年度は受験生が多くて大変でした。
当塾は受験生になると毎日塾に来る生徒が多いです。
そうすると、月曜から土曜まで毎日顔を合わせます。
よく話もしますし、共有する時間は学校の先生よりも多いのではないかと思います。
1年生の頃はそうでもないのですが、3年生になると、今までを埋め合わせるように話をするようになります。

学校に行って、4時ぐらいに塾に来て10時ぐらいに家に帰る。
もう生活の一部になっています。
入塾した日、辞めたいと思った日

笑い合った日、塾長に怒られた日

いろんな日々がありましたが、受験までよく頑張って通い続けてくれたと思います。

学校は進学・進級・卒業がありますが、当塾は卒業がありません。
大学受験まで付き合ってくれる生徒もいますが、そこで卒業でもありません。
この塾は、生徒たちの、もう一つの居場所であってほしいと思っています。

 
いつ来ても、私はここにいます。

 

『一つより 百まで数へ 学びては もとの初心と なりにけるかな 』
(無外流百足伝)

センター試験と全県模試

いよいよ大詰め。
塾長です。こんにちわ。

 

 

つい先日の土日にセンター試験がありました。

雪が降る事が多い日ですが、晴れててよかったです。

とても心配していましたが、うちの受験生は高得点で上首尾でした。

 

ラッキーパンチというのは、普段から厳しいトレーニングを積んでいなければ出て来ません

ただ運が良かっただけなんていうのは試験だってありえないのです。

普段から勉強しているからこそ、当たる問題も出てくるのです。

生徒の頑張りに感謝したいです。私もホッとしました。

 

 

高校受験組は全県模試の結果速報が来ました。

今回は難しかったようで、思ったより結果が出なかった生徒もいました。

まだ日がありますので、必死になって勉強してもらいたいです。

 

 

 

まだ1月と思っていると、すぐに進級・進学がやってきます。

受験生は受験を控え、また卒業も控えています。

受験も卒業も進学も、慌ただしく過ぎて行き、気持ちの整理のつかぬまま流されてしまいがちです。

やるべき事、やりたい事をやって悔いの無いようにしてほしいと思います。

中1で入塾してきた生徒が、もうすぐ卒業を迎える。
どおりで私も年を取るわけです。

ずっと生徒たちの心身の成長を見てきているのですが、いつもながらに、あっという間ですね。

普段は正面から生徒と向き合っているように思っていますが、この時期の生徒は未来を見ていて、私は生徒の背中を見ているような気がします。

 

 

お会いしたその日から 別れの時の来るのが辛うござんした

(男はつらいよ  車 寅次郎)

 

 

 

 

セルモ東林間教室ホームページ

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾 セルモ東林間教室 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話

塾教育 ブログランキングへ

シンデレラの見方

早く成績表が見たい。
塾長です。こんにちわ。

 

数年前、子供が幼稚園で歌を覚えて来ました。

なにやら「いちばんエライのはカメさんだ~」だそうです。

おそらくウサギとカメの話から来た歌でもあるのでしょう、聞けばウサギとカメの話をしていましたから。
すっかりカメさんはエライと思いこんでいます。

大人げない私は子供に言いました。

塾長「ウサギさんが寝なかったらどうなっただろうね?」

子供「・・・」

塾長「・・・」

カメの歩みも堅実なようで結構。
ウサギの走りも良いではないですか。サボらなければウサギさんはぶっちぎりです。

 

アリとキリギリスのお話もそうだとは思いませんか?

アリは一生懸命に働き、キリギリスは遊んでいる。

しかしアリの一生が幸せとは限らない。キリギリスが不幸とも限らない。

アリにはアリの、キリギリスにはキリギリスの春秋があります。

私には私の、あなたにはあなたの、彼には彼の春秋があるのです。

 

 

塾生と、「シンデレラは差別だ」という話をしました。
twitterで『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の一節が紹介されていて、両津 勘吉がシンデレラのお話しは差別だと言っていたのがとても印象的だったことを話しました。

シンデレラは美人だから成り立つわけで、美人でなければ王子の目には止まりません。
会った事も無い王子様にときめいて一度踊っただけの王子様に恋をするシンデレラ。

愛を求めている訳ではなく、金と権力、ついでにイケメンだったらラッキーなわけです。
王子も王子で、女性を美貌だけで判断する。ミスユニバースをいきなり口説いているのと同じです。

 

両津 勘吉がこれを「金色夜叉」と同じだと言っていました。
金色夜叉が出てくる事に意外性を覚えながらも、両津 勘吉の言葉は核心をついていて軽い衝撃でした。

 

 

 

金も権力も無くイケメンでもない塾長にはどんな女性が相手をしてくれるのでしょうね。

 

『学ぶとは誠実を胸に刻む事』(ルイ・アラゴン)

 

 

 

 

 

 

東林間・相模大野・小田急相模原の個別学習塾 梶原塾 小、中、高校生対応

作文教室、Heart’s KID英会話教室併設、週1回一般向け英会話


塾教育 ブログランキングへ