やりたくない

好きでもない勉強なんて誰もやりたくないですよね。

塾長だってそうです。

 

ではなぜ塾に来ているのか。

・親に入れさせられた

・一応このままではヤバいと思った

・塾に行かないとやらない

 

塾に来る理由はいろいろあると思います。

将来使わない勉強ばかりです。なぜ勉強するのか、しなければいけないのか。

そう思っていても、イヤイヤでも勉強しているみんなはえらいですよ。

 

そんなに嫌ならやらなきゃいい

これが塾長の答えです。

 

イヤだイヤだといって勉強から逃げるのは中学校1年生までで卒業してください。

 

今の世の中は、誰も厳しいことが言えない時代です。これは君たちにとっては厳しいことかもしれません。なぜなら、君たちが勉強しなくても誰も怒らないし、君たちの好きなようにさせるしかなくなるからです。

 

要するに、自分で自分に厳しくするしかなくなっているのです。

「厳しいことや嫌なことからは逃げてもいいですよ」っていう世の中になってきています。ある意味これはいいことだと思います。無駄に厳しかった昭和の時代が終わったのです。

 

ではどうなるのか。

自分で自分を厳しくできる才能のある人だけが生きていけるようになる気はしませんか?

 

塾長は昭和の人間なので、昭和が抜けきれていないかもしれません。それでも年齢とともに昔のように怒る元気がなくなってきました。そこは年の功でカバーします。

 

どこかの塾は「やる気スイッチ」を押してくれるらしいですね。また、どこかの塾の先生は魔法の言葉でやる気を出してくれるらしいですね。

 

そんな魔法があったら誰も苦労しない。あったら塾長だってそこに行く。

今日も昨日と同じか?
===================================

欲しがる名誉

 

塾長が居合道を稽古する会を作ってから2年が経とうとしている。

それまでは段位を取ることを目的にしていたが、塾長はそのことに疑問をもっていた。

塾長の会に入会してくる弟子たちには、段位を取ることを強制していない。そうすると、半分ぐらいは段位に興味がない人がいることがわかった。

 

塾長が今まで追いかけていた(追いかけさせられていた)段位とはなんだったのだろうか。

 

修行を積んで強くなる人たちは素晴らしいとは思う。しかし、それで何かを失っている人も多い。

 

稽古とは一より習い十を知り 十よりかへるもとのその一 

                                                     千利休(茶人、商人)