「梶原塾塾長録」カテゴリーアーカイブ

変わらない日本

日本は、とても安全でいい国だと思いますよね。塾長もそう思います。

 

塾長が子供のころは、小学生の時に英語の授業はありませんでした。

そして、大人たちに「10年後は英語がしゃべれるのが当たり前になる」と言われてきました。

そう言われてから30年以上がたちますが、英語がしゃべれるのが当たり前になっているようには見えません

 

今年から、中学生の英語がとんでもなく難しくなるようです。

こんなことをしても、日本人は英語が出来ないままだと塾長は思っています

日本語もわかっていないのに、英語がわかるはずもない。

塾長の考え方はありますが、日本人の英語力は変わらないままだと思います。

 

 

日本は先進国といって、いろいろなところで発展しています。

ですが、非常に遅れているところもたくさんあるのです。

コロナのワクチンは、世界で6億回以上使われています。しかし日本はまだ100万回。

慎重なことはいいことですが、先進国としては不思議に思います。

 

世界的にも巨大な都市である東京都は、1000人の重症患者を受け入れただけで大変になるという。塾長は専門家では無いのでわからないが、とても不思議に思います。

 

 

別に、世界と比べて、遅れても悪いとは言っていません。

しかし、なぜ進まないのかという疑問はあります。

 

 

コロナで、いろいろ変わったことがあります。

中学生にタブレットが配られたり、家で仕事をする人が増えたり、インターネットを使って授業をしたり、仕事や会議をしたりするようになりました。

 

大事件が起こると、何十年も変わらなかったことが数か月で変わることができる。

 

必要にならなければ変わらない。勉強と同じですね。

 

 

なぜ変わらないのか。そこには大人の事情がたくさん隠れています。

 

 

 

================================
今日も昨日と同じか?

再会。

中学校や高校の卒業式が終わったころから、かつての卒業生が塾にきてくれた。

大学に合格した報告や、就職で4月から社会人の卒業生、結婚して転勤先から戻ってきた卒業生など、塾長がさみしくしているのを知っているかのように来てくれた。

 

今年は卒業生が多く、急に塾がさみしくなった。新しい出会いも多くあったが、今まで毎日会っていた受験生がいなくなるのは、何年たってもさみしいものだ。

人生の節目で塾長に会いに来てくれる生徒が多いが、成長を見るのはとてもうれしい。もはや塾長には生徒の成長しか楽しみが無い。

 

居合道六段の審査が7月に新潟県であるが、遠いからやめた。自分の成長はおあずけだ。

 

一文は無文の師、他流に勝つべきにあらず。きのふの我に今日は勝つべし                                                                         新陰流兵法

今年もあと1か月か

もうすぐ今年も終わりますが、今年は散々な目にあわされました。

全部コロナのせいです。

 

塾長は毎年同じことの繰り返しで、毎年受験の事を考えています。

しかし今年は、世界中でコロナ禍による混乱が続いています。

いろいろな心配事が増えて、少しずつストレスや疲れが出てきました。

 

塾長にとっての1年よりも、学生にとっての1年は大きいです。

 

中、高生は通常登校になっていますが、大学生は未だにオンラインのところも多いです。

 

文化祭や体育祭が無くなったり、修学旅行が短くなったり無くなったり。

部活もできない時期もありました。

 

学校生活に不満が残ったまま卒業になると思います。

 

 

コロナがおさまらないまま今年が終わります。

このままでいいのだろうか。

 

 

県立高校受験は今日(12/4)の時点であと73日。

中学受験もあと2か月を切り、大学受験は共通テストが来月だ。

 

コロナのせいにしたところで何も解決しない。

でも、コロナには腹が立つ。

 

1年生は、入学した実感の無いまま時間が過ぎ、部活に入っても3年生に顔を覚えられる前に3年はいなくなる。2年生も、ゆっくりしている間に部活の中心になり、進路を考え始めなければならなくなった。全部コロナのせいだ。

 

 

しかし、受験生は全力を尽くさなければならない。

受験をしっかり経験して、次につなげてほしい。ここで限界を超えて行かないと、この先に待っている壁を越えられない。

 

 

 

 

=========================================
今日も昨日と同じか?

居合道六段審査、見事に落ちた。

 

それもこれもコロナのせいだ。ということにしておく。

稽古不足ということは否定できない。しかし、自粛中も毎日木刀を振っていた。

審査でも、大きな失敗はしなかったと思う。

 

神奈川県からは40名ぐらいが審査を受けたが、合格者は5名。全体の合格率は22.2%だ。

5人に1人しか合格しないわけだが、落ちる理由も合格する理由もわからない。

 

いろいろ疑問はあるが、塾長は居合道を続ける。

それは、もはや絶滅危惧種となっている流派を次の世代につなげるためである。

 

今まで審査に合格することを目標にしてきたが、これからは後進の育成を意識しようと思う。

今日より明日につなげること。

 

稽古とは一より習い十を知り 十よりかへるもとのその一

                                                                千利休

教育の目的

学校教育には、決められた目的があります。

文部科学省では、教育の目的を以下のように言っています。

『第1条(教育の目的) 教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として、真理と正義を愛し、個人の価値をたつとび、勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。』

 

むずかしいことを言っていますが、『人格の完成』が目的であって、算数ができることでも英語がしゃべれることでも、化学を理解することでもないのです。

 

「人格の完成に英語も因数分解も必要無い」って思いますよね。

 

まあ、必要無いです。

 

毎年毎年、塾を始めてから11年間、上は高校生から下は小学校2年生まで、「なんで勉強しなきゃいけないの?」と聞かれなかったことがない。「将来使わない」と。

 

毎回塾長も同じことを答えます。そもそも、将来使うから勉強しろなんて誰も言っていません

「将来使うのは漢字ぐらいで、他の勉強は使いません。」と。

くわしく言うと、使うか使わないかは人による。でも結構使うことも多い。

 

確かに、役に立たないと思うことをやるのは嫌なものです。

でも、本当に役に立たないと思っていますか?思っていないでしょ?

 

本当に勉強したくないのなら、やらなくてもいいんです。誰も困らない。

仕事をしなくても生きて行けます。それは権利です。

 

塾長は、テストの点数なんて気にしていませんし、勉強が出来るかどうかなんて気にしていません。

 

努力できるかどうかだけを気にしています。

 

これが人格の完成なのではないでしょうか

 

会社員でも、お店で働くでも、芸術家でも、だいたいの人が人や会社からお金をもらいます。

おもしろいゲームもテレビも、おいしい食べ物も、いろいろな人たちの努力の結果です。

 

努力は勉強だけじゃない、なんだっていいんです。努力に勝る才能はありません。

======================================

今日も昨日と同じか?

民主主義が無くなる日は来るのか。

 

教育の目的をさきほど書いたが、香港(ほんこん)の学校で使われる教科書から「三権分立」の説明が削除されることになった。

三権分立とは、司法(裁判所)、立法(国会)、行政(内閣)のことです。

 

この三権分立は、民主主義にとってとても大事なことだ。

三権分立は、一つのところにチカラが集まらないためにある。

 

他の国の政治なので、良い悪いは言うべきではないかもしれないが、三権分立の説明を教科書から削除するということの影響はとてつもなく大きい。

 

教科書の問題点は日本でもたびたび話題になる。

それは歴史の認識だ。

社会科という教科はとても重要で、国民の考え方に強く影響を与える可能性がある。

みんなが当たり前のように通っている学校の教育は、日本の将来を左右するのだ。

 

少にして学べば、則ち壮にして為すことあり

                                            佐藤 一斎(儒学者)

学力は簡単なたし算

去年から中学生のやる気の無さが目立ってきていますが、今年も同じようにやる気が低すぎます。

 

学力を上げるには、単純に勉強量(演習量)です。わかりやすい授業ではありません。

たしかに、おもしろかったり、わかりやすかったりする授業は興味も出てきますし、頭に入ってくると思います。それはそれですばらしい。

 

しかし!

わかりやすい授業を受けただけで成績が上がったら誰も苦労しないんですよ。

 

有名講師の予備校に行ったって、自分がやらなければ学力はあがらない。

 

今年の中3は、高い目標を上げるわりには勉強しません。

 

以前、高3の生徒が夏に塾に来て、半年で偏差値を10以上上げた生徒がいました。

塾の授業は週6日で、学校外で1日7時間、土日は10時間ぐらい勉強していました。

それでも塾長の要求には届いていませんので、目標の学力には届きませんでした。

 

塾長の言う勉強時間は伊達じゃないということです。

 

いろいろな事情はあると思いますが、塾長が言うような勉強量がこなせないのなら、学力は自分が思っているようには上がらないのです。

 

コロナの影響もあるでしょう。

ならば、目標にとどかないこともコロナのせいにしますか?

 

一部、部活も長引いていますが、部活を理由に勉強から逃げてはいけません。

 

「一流とは一つの流れ」

部活をやるならそれも結構。しかし、失敗したときの責任は全部自分です。

 

「痛み無くして成果なし」

目標が高ければ高いほど、痛みも強いものになっていきます。

塾長は高校受験のときに、偏差値を20ちょっと上げました。それは、休日1日15時間、学校がある日は午前1時まで勉強という、今の時代にはおススメできないような勉強時間です。

 

みなさんにとっての壁は大して高くないのです。

==========================================

今日も昨日と同じか

久しぶりの稽古でおどろいたことがある。

 

もう半年近く中学校の剣道部に顔を出していなかったが、しばらく見ない間にいろいろな変化があって新鮮だった。

すごく背の小さかった1年生が、9センチも身長が伸びていて驚いた。

『お前が部長か!』っていうやつが部長になっていて驚いた。でも、よかったかもしれない。

他にも、新入部員が2人しか入っていなかったり、一人辞(や)めていたりしていたことにも驚いた。

 

部活は夏休みに大きく成長するものだが、今年の夏はあまり期待できない。

指導者にとっても、生徒にとってもつらい1年になりそうだ。

 

部活も勉強も中途半端でやる気が出ないのは理解できる。

そこから楽しみを見出して切り抜けることができれば、この先もやっていけるだろう

 

お前が休んでるとき、俺は練習してる。

お前が寝てるときも、俺は練習してる。

お前が練習してるとき、もちろん俺も練習してる

      フロイド・メイウェザー・ジュニア(プロボクシング5階級王者)

今後の見通し

そろそろコロナも収束しはじめてきましたが、油断してはいけません。

あと一息です。がんばりましょう。

 

緊急事態宣言が解除されても学校が再開されるとはかぎりませんが、再開される可能性が高くなってきました。

時間短縮や時差通学などではじまると思いますが、部活はまだ当分なさそうです。

夏休みもおそらく短くなってしまうような気がします。

 

9月入学にするなんていう話がありますが、ちょっと現実的ではなさそうです。

塾長は9月入学に賛成ですが、今ではないと思います。もっとしっかり検討してから9月入学を導入するべきだと思います。

 

いずれにしろ、いろいろな可能性を探ってみることは良いと思います。

 

最初はなにもやることが無かった急な休みも、しだいに学校から宿題が出されるようになりました。

私立学校ではオンライン授業が始まり、公立学校でもいろいろな取り組みが始まりました。

 

となりの大和市では学校の先生が生徒の自宅まで課題を届けているそうですが、相模原では生徒に登校してもらっていますね。

 

他に方法があるような気がしますが、学校の対応の限界があるのかもしれません。

塾でもみなさんのご自宅に課題を配りましたが、通塾する生徒の範囲が広いので大変でした。

 

この先どうなるかは誰にもわかりません。

しかし、少なくとも受験生はいつも通りのペースで勉強を進ませなければいけません。

勉強するに越したことはありません。

 

 

この自粛で飲食店やイベント会場などは大変なことになっていますが、コロナの影響でどんどん会社がつぶれています。

人と同じで、体力がない会社はどんどん見捨てられていっています。

 

政治というのは、弱い者に手を差し伸べるものでなければならないと思っています。

 

みなさんはどう思いますか?

==========================================

今日も昨日と同じか

見えないところにも大きな傷跡。

今年の卒業生はお別れを言うタイミングも奪われて、新しい生活もままならない。

しかし今度の3年生も、高校生はインターハイが無くなり、甲子園もなくなり、中学生は6月末までは部活停止が濃厚とのこと。

塾長も剣道部を指導しているので3年生を指導できないまま終わってしまうのは辛い。

アベノマスクがまだ届いていないのに、店頭にはマスクが並び始めた。

10万円の支給もまだだ。そろそろ生活が苦しい人たちがたくさん出始めると思われる。

塾もコロナ対策で余計な出費が増えている。

どこにも行けないので、自宅前で家族で木刀の素振りをしている。

パトカーの警察官と目が合った。しかも二度見された。知り合いだったかもしれない。

塾長のやることは、塾生を志望校に入れること。弟子を審査に合格させること。

 

晴れてよし 曇りてもよし 富士の山 もとの姿は 変わらざりけり

                山岡鉄舟

今月は塾長録だけです

================================
今日も昨日と同じか?

コロナの大大バカ。

ついに塾長もダウンした。

 

コロナはタイミングが悪いことに花粉症の季節にやってきた。
塾長は花粉症とぜんそくのダブルパンチで毎年早くから薬を飲んでいる。
そこでコロナにやられたら、おそらくみんなに会えなくなることだろう。

 

自習もできず、受験生にいたっては十分に勉強してもらえずに申し訳ない。

十分な対策をして塾を開けようと思っているが、実際にはどうなるかわからない。

 

塾長が休んでいる間、体調が良くなったので再開(再会)に向けて動き始めた。

案外やることが多いことと、塾への風当たりが厳しくなっているようで悩んだ。

 

毎日木刀を振っているが、コロナの逆風を断ち切るためにがんばろうと思う。

 

 

一文は無文の師、他流に勝つべきにあらず。昨日の我に今日は勝つべし

             新陰流兵法

世界的危機

生徒のみなさんは新型コロナで長い休みをどう思っているのでしょう。

夏休みと同じぐらいの長い休みに喜んでいるかもしれませんが、大人たちの世界はとても大変なことになっています。(これからもっと大変なことになるかも)

 

若いみなさんは感染しても大丈夫かもしれませんが、塾長は年が年ですし、しかも喘息もあるので感染したらまずいことになるなぁと思っています。

 

毎日毎日報道されていて、何が正しいのか正しくないのかもわかりません。

学校が政府の要請で休校になり、そして大手の塾が休校になりました。

となると、この塾も休まなければならないのか。

 

 

あの混雑した電車通勤は続くのに、学校の休みも続く。

大人たちも動かない方がいいのではないか。

 

 

これからどうなるのか。

世界中で行動が制限されている中、世の中の人はやっていけるのでしょうか。

すでに新型コロナの影響で会社がいくつも倒産しています。

そんな状況が世界中で起こると、関連しているいろんな会社がまたつぶれてしまいます。

 

お金を使わないからお金がたまると思っていても、不景気で、入ってくるお金も減ってしまう。

お金は世の中を回らないと、みんなのもとにも集まりません。

梶原塾みたいな塾は1か月も休んだらつぶれちゃいます。

 

しかし、命の方が大事なのは確かです。
たくさんの人が生活苦と安全を天秤にかけて戦っています。


学校は教育委員会の指示で休校が決まるようですが、部活もお休みになっていますね。

 

しかし、一部の部活や外部のクラブチームは、子供たちに練習をさせているようです。

これには塾長も疑問があります。

顧問や監督がいない中で、子供たちが自主的に練習をしているように見せかけている。

大人が責任を取らないということでしょうか?

塾長としては、やるなら堂々とやって欲しいと思っています。

だってそうでしょ?塾を開けていて、『生徒が自主的に勉強しているだけです。塾長に責任はありません』って言ったら変でしょ?

 

================================
今日も昨日と同じか?

コロナの大バカ。

まだまだ大変な状態が続いている。

 

トイレットペーパーは普通に買えるようになったが、まだよく売れているようだ。

 

『3年かかっても良い師匠を選べ。』

今は亡き居合道の師匠に言われた言葉だ。

 

生徒に練習させたい部活やクラブチームの指導者の気持ちは分かる。だが『自主練習』や、なんらかの“隠れみの”を着て責任を逃れようとするそのやり方には断固反対する。

そんなやり方をするぐらいならやるべきでは無いし、やるなら自分の責任においてやるべきだ。

 

この塾は塾長の責任で開けている。
保護者の方々のご意見とご協力のもとに成り立っている。

保護者のみなさまも、大変な状況なはずだ。塾長も頑張ろうと思う。

 

得手不得手 不得手の事に 数をかけ 後は不得手も 得手となるべし

                  新陰流兵法

新たな決意 2020

今年の受験はきびしかった。

大学受験も高校受験も思ったように進まなくて焦った。

定期試験も今回は明暗を分けました。

学年末の大事なテストにもかかわらず、まったく勉強が進まない生徒と、順調にやる気を出して目標に向かってがんばる生徒。

勉強時間は伸びているようで伸びていないものです。

どれも中途半端に勉強が終わってしまった生徒が多かったように思います。

【中学生の勉強時間】2月の勉強時間の集計結果

中1 : 最小 12時間  最高 75時間

中2 : 最小 17時間  最高 64時間

中3 : 最小 32時間  最高 130時間(1月のデータ)

どの学年も例年にくらべて勉強時間は少ないです。

あなたの『勉強した』は勉強したうちに入りません。

ここ数年、『ものすごく勉強する生徒』が減りました。

かといって遊んでいるかと言うとそうでもなく、部活もそこそこ頑張っている。

『勉強しない勇気があるのなら、勉強は捨ててもかまわない』のです。

勉強を捨てる勇気もない、親に言われるからやる。

親の責任にして勉強から逃げている場合じゃありません。

『あと少し勉強すれば手が届くのに、なぜ諦めるのか』

勉強が苦手な生徒に東京大学を目指させるような塾ではありません。

この塾は現実的に見て一番いいだろうと思った進路を勧めているつもりです。

後悔しないように進んでほしい。

勉強が全てではありません。

頭のいい学校に行くことが全てではありません。

でも、努力できる人じゃないと、“未来”はすごく狭い選択肢の中にしかなくなります。

この塾は努力を評価する塾でありたい。

================================
今日も昨日と同じか?

コロナのバカ。

世界中がこの大惨事(だいさんじ)に見舞(みま)われている。

 

大学・高校・中学と3つの受験が終わって一息ついているところにコロナだ。

この時期は生徒が卒業して寂しい時期だが、コロナのせいで寂しいどころでは無くなった。

卒業に涙する暇もなく、コロナにおびえて暮らさなければならない。

卒業生にとっては、たまったものじゃないだろう。感動する場所がない。

ウィルス相手に怒るに怒れない。

 

マスクがどこにも売っていなくて困った。花粉症だから多めに持っていたが、そろそろ無くなるころだ。トイレットペーパーやティッシュペーパーはまだあるから心配はしていない。

 

3年前に巣立って行った卒業生たちの進路を聞いて思い出に浸ることもままならない。

この非常事態にも平常心をもって行動してくれる大人になってくれることを願う。

 

一文は無文の師、他流に勝つべきにあらず。きのふの我に今日は勝つべし

  新陰流兵法

なんとかなるのか

中学受験から大学受験まで、いよいよ本番です。

 

日ごろから勉強していなければ、本番になって点数が取れるはずが無い事は言うまでもありません。

 

ラッキーパンチは無い。

 

結果的に偶然当たったとしても、それはたくさん勉強した結果です。

受験生としての姿勢の差が結果に出るだけです。

 

何度も同じことを言いますが、勉強した量でしか自信はつきません。

 

部活でも勉強でも、努力した結果しか出ないのです。

雨が降らなければ虹は出ません。

 

 

それでは勉強してこなかったらどうするのか。

 

付け焼き刃。

どこか自分が得意なところを集中して勉強するしかありません。

全部を復習しようと思っても出来るはずもない。

 

 

テスト当日はリラックスしてのぞみましょう。

塾長は試験の時は教科書や参考書、問題集は一切持っていきません。

試験会場についてからテストが始まる前や休み時間は何もしないで休んでいます。

これが正しいかどうかは分かりませんが、今までそうしています。

 

テストというのは、意外と精神力や体力を使います。

体調が悪かったり疲れていたりすると十分な力が発揮できません。

 

 

『テスト慣れ』というのを毎年聞きますが、塾長は疑問です。

塾長は今までいろいろな試験や審査を受け続けていますが、いまだに慣れることがありません。

 

要は『緊張している時でも十分に力が発揮できるようにしておくこと』ということです。

それはもちろん十分な勉強量です。

 

================================
今日も昨日と同じか?

卒業生が急に、相談があるから飲みに行こうと誘ってきた。

中学1年で入塾してきた生徒がもう22歳だ。

 

てっきり結婚のスピーチの相談かと思ったが、どうやら福島に行かなければならないから行くべきか会社を辞めるべきかを悩んでいるようだった。

中学生のころは全然勉強せずに、高校でも野球しかしてこなかった生徒だが、その野球が縁で一流企業に就職した成功例だ。

 

だが塾長の心配はいらなかった。すでに答えは出ているようで、自分の置かれた立場や状況をよくわかっていた。

安定企業に就職しても、一生安泰かどうかはわからない。

一流大学を出たからといって、成功するかどうかはわからない。

 

何が正解かは、答えは一つではないが、答えを出す手助けをして行けたらと思う。

 

お会いしたその日から、別れの時の来るのが辛うござんした

         男はつらいよ  車 寅次郎

あとは神頼みか

困ったときだけ頼まれる神様だって大変だとは思いませんか。

クリスマスだけお願いされるサンタ。何の義理があってプレゼントを頼まれるのでしょうか。

『合格祈願』

受験生の数だけお祈りされる神様よりも、鬼のように勉強させる塾長の方が仕事しています。

『勉強する以外には無い』ってことは分かっているはずです。

あとは神頼みなのか。

受験に対する自信は勉強する以外には身に付かない。

根拠のない自信は何ももたらさない。

しかし、勉強する以外にも実はあります。

『体調管理』

受験の最強の敵は風邪やインフルエンザなどの病気かもしれません。

体調管理も受験のうちです。万全を期すようにしてください。

これは受験生以外も気を付けてください。

インフルエンザで学級閉鎖になって喜んでいる場合じゃありません。

塾は感染する可能性が高く、受験生と受験生以外が一緒にいることがあります。

体調が悪かったら

・受験生に近づかない

・手洗いをする

・早めに帰る

感染してしまったら、なるべく周りにうつさないようにしましょう。

塾長がインフルエンザになったら塾が終わってしまいます。

この時期は必要以上に神経質になります。

この時期だけは受験生を気遣ってください。

================================
今日も昨日と同じか?

来年の居合道六段の審査に向けて、今年の審査を見学しに行った。

中央審査といって、六段以上は都道府県の審査ではなく中央審査になる。

264人が審査を受けに来ていたが、日本全国で六段を受けるのがこれしかいないのかと思った。マイナーな武道だ。

審査結果はインターネットで公表されている。合学者の名前、所属、年齢が公表されるが、合格者は51人で年齢の中央値は64歳。(中央値は中1で習います。)平均年齢は57歳。

居合の稽古は続けているが、なぜだかやる気が上がってこない。

今年は塾長が主催している相模原支部も人数が増えて活気が出てきたところなのに、自分の稽古に身が入っていかない。

先が見えていなくても、前に進むこと。これが重要なのは分かっているが、見えないで進むことがこんなにもつらい事か。

一つより 百まで数へ 学びては もとの初心と なりにけるかな   
 無外流百足伝