今年は機械の故障が多かった。コピー機、エアコン、ノートパソコン、空気清浄機など、毎日使うものが壊れると大変です。簡単に買い替えることも難しく、修理してもらうこともありました。
当然修理が終わるまで使うことができないので、とても不便になります。
世の中が便利になっていくと、複雑で難しいことが増えていきます。
便利な機械は数学や理科の基礎だけではなく、国語や社会の基礎も必要なのです。
機械にかぎらずアプリ、システムなど多くのものが世の中を便利にしています。
便利な世の中は複雑な世の中に。
日本には法律が2000ぐらいあって、細かい法令・規則を入れると8000ぐらいになるそうです。複雑な世の中をまとめるには、法律も複雑になっていくのです。
このような、複雑な機械やシステムを作れなくても、たくさんの法律を知らなくても、将来生きていくことには困りません。『将来使わない』・・・この言葉、好きでしょ?
本当に将来使わないのでしょうか?
使うかどうかなんて誰も分からない。今勉強したくないだけでしょう。
勉強したくない気持ちはよくわかります。塾長は中2の時はほとんど勉強していませんでした。
『勉強はいらない』と本気で思っているのはキケン。
『勉強は必要だろう』と本当は思っているならそれでよし。
この便利で複雑な世の中から抜け出すことは難しいですよね。
エアコン使うでしょ?スマホ使うでしょ?
近所の飲食店のエアコンが壊れたそうです。この猛暑でエアコンが無いとは地獄ですね。
君たちの便利は、たくさんの人たちの努力でできています。
====================================
今日も昨日と同じか?
夏は終わらない
8月の最初、自宅のエアコンから水がボタボタ落ちるようになった。塾長の家は借りているので、管理会社に連絡して直してもらうことになった。
「9月になるかもしれませんね」・・・結局9月下旬になった。
この記録的な猛暑なのに?
信じられないことだったが、我慢するしかない。
バッテリーの充電器を無くした。結構大きいものなので、無くなることが信じられなかった。
充電器だけで7000円もするらしい。あきらめずに探すことにした。
便利なものを買うと、いろいろお金がかかる。でも、便利な道具というのは一度覚えたら離れられない。ゆるされるかぎり使い続けるだろう。
便利になるほど、人は忙しくなる。不思議なものだ。
苦は楽の種、楽は苦の種と知るべし
徳川光圀